かつて漫湖(まんこ)に突き出ていた小丘の名称。
この付近は赤畑原といい、真和志村字壺川(現那覇市壺川)の小字地名であった。
丘の上には松が生えており、奥武山・ガーナー森とともに漫湖の景観に趣を与えていたという(『南島風土記』)。また丘の中腹は墓が点在し、平地は、対岸の小禄村の人々が耕すイ草の畑であった(『那覇市史』2-7)。
沖縄戦後、急激な人口増加に対応するため、1957年(昭和32)に真和志市は琉球政府に対し、赤畑から南東側に広がる兼久原地先一帯(現古蔵中学校に至る国道507号線より漫湖側)約55,000坪余の埋立申請を行った。真和志市との合併(1957年)により那覇市は1959年(昭和34)に埋立を行い、工場用地・宅地として区画整理したが、現在、工業用地のほとんどが漫湖公園となっている。
一方、赤畑から北西側は、1959年にベニヤ板製造工場が建設され、漫湖にはベニヤ板用資材の丸太が大量に浮かんでいた。1978年(昭和53)、ベニヤ工場の整理統合により、赤畑は削られ、一帯は埋立・区画整理が行われ、住宅地となった。
なお、赤畑から小禄地域に架かる那覇大橋は、1970年(昭和45)7月に開通した。
以上、現地の説明版より
所在地:那覇市壺川2-10-6 県営大橋市街地住宅内
個人観光ガイド 1時間1,500円より
あおいトラベル(TEL:07055376914)まで
※当社は宮古島に所在していますが、沖縄本島でも活動している方をご紹介可能です。