個人観光ガイド

薩摩藩在番奉行所跡(サツマハンザイバンブギョウショ)

更新日:

薩摩藩役人の琉球における役所跡。

 在番仮屋、大仮屋ともいう。
 1609年の島津侵攻の後、薩摩藩が出先機関として1628年に設置した。以来1872年までの250年間、琉球支配の拠点となっていた。在番奉行や附役など約20人が常勤し、薩琉間の公務の処理や貿易の管理にあたった。1872年の琉球藩設置後、外務省、ついで内務省出張所となった。1879年(明治12)の沖縄県設置で仮県庁、1881年(明治14)から沖縄県庁となり、1920年(大正9)に美栄橋町(現在地)へ移転するまで県政の中心となっていた。
 奉行所の前は「道ぬ美らさや仮屋ぬ前」と唄われ、那覇四町の大綱引もこの通りで行われた。挙げた絵図「那覇綱引図」の中央が奉行所で、見物する役人たちも描かれている。

以上、現地の説明版より

所在地:那覇市西1-2-16

個人観光ガイド 1時間1,500円より
あおいトラベル(TEL:07055376914)まで
※当社は宮古島に所在していますが、沖縄本島でも活動している方をご紹介可能です。

-個人観光ガイド
-, , , ,

緊急連絡先へ電話

Copyright© あおいトラベル/沖縄観光ナビ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.