個人観光ガイド

首里殿内跡(シュンドゥンチアト)

更新日:

琉球王国時代の高級女神官の一人「首里大阿母志良礼」の神殿及び住居跡。

 尚真王代(1477~1526年)に琉球王国の神女組織が整備され、最高女神官「聞得大君」の下に首里・真壁・儀保の3人の「大阿母志良礼」が置かれた。3人の「大阿母志良礼」は、聞得大君を補佐して国王の長寿・国の繁栄・五穀豊穣・航海安全を祈願するほか、琉球国中の御嶽・神女(ノロ)を3分割して所管した。
 「首里大阿母志良礼」は、首里の南風之平等(現大中・桃原・当蔵・赤田・崎山・鳥堀町地域)をはじめ、斎場御嶽や久高島のある知念間切、尚円王統初代の尚円ゆかりの伊是名島など、王国祭祀で重要な地域の御嶽や神女(ノロ)を管轄した。
 廃藩置県(1879年)の後、首里・真壁・儀保の3つの殿内の神殿は天界寺跡の一角に移され、1つの建物にまとめられて「三殿内」と呼ばれた。首里殿内跡は大正初期に払い下げられ、敷地の一部は赤田倶楽部(公民館)となり、1921年(大正10)に結成された首里三箇(赤田・崎山・鳥堀町)の中学生会「三星会」の集会所としても利用された。
 赤田町には旧暦7月16日に弥勒(みろく)神が町を練り歩く「ミルクウンケー」という行事が古くから伝えられ、この行事を歌ったわらべ歌「赤田首里殿内」は広く親しまれている。

以上、現地の説明版より

所在地:那覇市首里赤田町2-16

個人観光ガイド 1時間1,500円より
あおいトラベル(TEL:07055376914)まで
※当社は宮古島に所在していますが、沖縄本島でも活動している方をご紹介可能です。

-個人観光ガイド
-, , , , ,

緊急連絡先へ電話

Copyright© あおいトラベル/沖縄観光ナビ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.