「 那覇市首里儀保町 」 一覧

宝口(タカラグチ)

那覇市首里儀保町4丁目一帯を指す地名。  地名の由来は不明だが、遺骨を宝物に例える説や、真嘉比川を遡って荷物(宝)を積み卸す津口と例える説がある。一帯には1682年に壼屋村(現那覇市壼屋)に統合された …

紙漉所跡(カミスキジョアト)

琉球王国時代から昭和初期にかけての紙漉所跡。  宝口の紙漉所ともいう。 琉球における紙漉の技術は、大見武憑武が1686年に鹿児島へ赴き、造紙法を修行。帰国後の1695年に首里金城村に宅地を賜り、杉原紙 …

与那原良矩生家跡(ヨナバルリョウクセイカアト)

琉球王国時代の三司官与那原良矩の生家跡。  与那原家は、馬良詮大浦添親方タ良憲を始祖とする馬氏小禄殿内の分家で、大里間切(現南城市大里)を領有する総地頭家。与那原良矩のほか、王国時代末期の三司官与那原 …

亀川盛武生家跡(カメガワセイブセイカアト)

琉球処分期の三司官で、処分反対の指導者であった亀川盛武の生家跡。  亀川家は、毛氏豊見城殿内の分家で、与那城間切の総地頭家である。 1871年に維新慶賀使が上京。尚泰を琉球藩王とする旨の命を受けて帰国 …

緊急連絡先へ電話

Copyright© あおいトラベル/沖縄観光ナビ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.